イラクの現在の治安をわかりやすく解説|危険地域・政権・渡航情報も紹介

イラクの治安のアイキャッチ

イラクという名前を聞いたとき、多くの人が思い浮かべるのは、戦争・テロ・混乱といったネガティブなイメージかもしれません。確かに、過去20年間でイラクはアメリカ主導のイラク戦争やIS(イスラム国)との戦闘を経験し、国家としての統治機能は長く混乱状態にありました。

では、2025年現在のイラクはどうなっているのでしょうか?

「もう平和になったのでは?」という声もありますが、結論から言えば、イラクの治安は依然として“極めて不安定”であり、日本人を含む外国人の渡航は強く制限されている状態です。

この記事では、現在のイラクにおける主要都市の治安状況、政権の安定度、外国勢力の動き、そして渡航者が注意すべき最新情報まで、わかりやすく丁寧に解説していきます。

\リスクメイト初心者の方へ/

\ 海外の危険情報共有マップサービス /

目次

イラクの治安は現在どうなっている?主要都市の情勢をわかりやすく解説

イラクの現在の治安

イラク国内では都市ごとに治安レベルにばらつきがあり、同じ都市でも「中心部は安全」「郊外は危険」というように、状況が大きく異なります。

ここでは、特に注目すべき主要都市の現状を見ていきましょう。

モスル旧市街とバスラ南部では爆発事件やIS残党の活動が継続

モスルはかつてIS(イスラム国)の拠点だった都市であり、2017年の解放後も完全な平和にはほど遠い状態が続いています。特に旧市街の一部では、爆発物の残骸や即席爆弾(IED)が発見されることがあり、市民生活を脅かす要因となっています。

さらに、ISの残党グループが夜間に活動するケースも報告されており、政府軍や警察が完全に統治できていない“治安の空白地帯”が点在しているのが現実です。

一方、南部のバスラでは、一見すると平穏な日常が戻っているように見えるものの、宗派対立に端を発する小規模な衝突や、武装組織による攻撃がたびたび発生しています。バスラは経済的にも石油利権をめぐる争いが激しく、これが治安をさらに不安定化させる原因となっています。

バグダッドの現在の治安:中心部は安定、郊外は不安定な状況が続く

リスクメイト宣伝バナー

その場所、本当に安全?旅先の危険をひと目でチェック!

「リスクメイト」は、世界中のあぶない場所や事件を地図で知らせてくれるサービスです。

今どこでどんなトラブルがあったかがすぐにわかるから、旅行や海外生活がもっと安心に。

出発前にチェックすれば、こわい思いをする前に守ることができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海外旅行中に起こりうる危険を未然に防ぐために、リアルな体験情報を発信する『リスクメイトブログ』を運営しています。私たちは、海外の危険情報を共有できるマップサービス「リスクメイト」を提供しており、危険度を色分けすることで、一目でリスクを把握できる仕組みを構築しました。さらに、実際にトラブルに遭遇した方々の投稿をもとに、具体的な対策や回避方法をお届けすることで、安全な旅をサポートします。「知らなかった」で済まされない海外のリスクを、できる限りわかりやすく伝え、旅行者が安心して旅を楽しめるよう、これからも情報を発信していきます。

目次